2018年7月13日金曜日

2018年度の夏休み開講日程と開始時間

2018年度の夏休み期間 開講のスケジュール等

1.前・中・後と3段階で開講する

(1)前:読書感想文キックオフ
 2018年7月23日(月曜日)、25日(水曜日)に開催。
 午前、午後ともに参加希望者の都合にあわせて開講する。
 午前の部:  9時から12時までの3時間
 午後の部:14時から17時までの3時間

 講義形式による中学生向けのショートレクチャーを用意。
 小学生には周りの中学生の持参した課題図書や対象書籍を
見ながら講義を体験してもらう。

 開催場所は文京区役所(シビックセンター)にある会議室を利用する。

(2)中:7月23日と25日の「前」で気づいたヒントを使って
   本を読み切る、半分までは読む、本の内容について書いてみる
 2018年8月6日(月曜日)、8月8日(水曜日)
 (8月6日(月曜日)午前中のみ開催場所が他の日と異なる)

(3)後:読書感想文を書き上げる
 2018年8月27日(月曜日)、8月29日(水曜日)


2.対象書籍と受講対象者

(1)対象書籍

 読みとりを変える方法の体得には中学生向けの課題図書が必要。
 ただし、受講して作文するために読む書籍は課題図書に限定しない。
 受講者が持参した書籍を読むための留意点を個別にレクチャーする。

 受講者が読書感想文を書く対象書籍として選定したものは、
事前に連絡してもらえれば要点をおさえる方法をレクチャーする。

(2)受講対象者

 小学校低学年から中学生までを対象とする。
 本講座には、高校・大学と続く学びにおいて役立つ読み書きの方法を
体得する目的がある。そのため、中学生になって最終的な理解度を測る
ことが必要であろうと想定している。
 小学生のうちから、学校で習う国語の授業とは異なる読みとりを
試してみることには価値がある。小学生からの参加の場合、単年で
終わらずに翌年の受講も検討いただきたい。


 本投稿の記載内容は、確定や変更によって更新をおこなう
 最終更新日:2018年7月21日

0 件のコメント:

コメントを投稿